長時間のデスクワークによる腰痛
こんにちは
もり接骨院一条店です。
本日は、長時間椅子に座って作業(デスクワーク)による腰痛/姿勢の乱れについて紹介していきます。
長時間同じ姿勢で行うデスクワークは、思いの外カラダに負荷がかかっています。
同じ姿勢でいることは、運動不足になりますが身体を動かす事が少ないので筋肉の柔軟性がどんどん低下していきます。
柔軟性が低下すると、身体を歪めていきます。
股関節周りの筋肉が硬くなると骨盤が歪みます。骨盤は身体の土台なので、その上にある背骨も合わせて歪んでいきます。反り腰や猫背など
また、股関節周りの筋肉の中でも特にお尻の筋肉が硬くなると【梨状筋症候群】になる可能性があります。これは、坐骨神経が筋肉により圧迫されてしまい「痺れ」や「痛み」といった坐骨神経痛を引き起こします。
このように長時間のデスクワークの中でも腰痛が異なることがあるので、きちんと専門家に診てもらうことがオススメです!
腰痛にお困りの方は「もり接骨院一条店」までご相談ください!
#宇都宮 #一条 #接骨院 #整骨院 #腰痛 #ヘルニア #狭窄症 #坐骨神経痛
#神経症状 #足の痺れ #姿勢 #猫背 #骨盤矯正 #姿勢改善 #骨盤の歪み
#ストレッチ #腰痛体操 #スポーツ外傷 #セルフケア #骨格調整 #リハビリ
#もり接骨院一条店 #梨状筋症候群 #お尻の痛み #宇都宮市 #腰痛治療 #ミライト一条
この記事をシェアする
関連記事