宇都宮市でオスグットでお困りの方は「もり接骨院一条店」にお任せください!

オスグット・シュラッター病とは?

おはようございます
もり接骨院一条店です。

本日は、成長期の学生スポーツ選手に多く発症する【オスグット・シュラッター病】について紹介していきます。

夏休みは急激に身体の成長が進みます。
特に身長が伸びている子は、注意が必要です。オスグットは、成長痛と間違われることが多いからです。

⚫︎成長痛
骨が成長する骨端軟骨が短時間で成長する際に筋や腱に引っ張られる事で痛みが出ます。痛む場所が特定できず、安静時(夕〜夜)に痛みが出やすいです。

◆オスグット・シュラッター病
スポーツのオーバーユースが原因で発症します。特に前もも「大腿四頭筋」の収縮により繰り返し脛骨粗面*が引っ張られる事で、骨の一部がはがれ・炎症を起こしてしまいます。
《*脛骨粗面…膝のお皿の下に存在する大腿四頭筋の付着部》

スポーツ・運動している時に膝が痛み、熱感を持ったり、膝周りが赤くなる事があります。運動終了後や休むと症状は軽減しますが、再開すると再度症状が現れます。

骨の成長とともに骨化し硬化することで痛みが徐々に消えていくことも多いです。
ですが、時間の少ない学生スポーツを思う存分仲間と過ごすためにも、早期からしっかりとケアしていきましょう!
オスグット

#宇都宮 #接骨院 #整骨院 #ストレッチ #骨盤矯正 #腰痛 #姿勢改善

#腰痛ストレッチ #猫背矯正 #姿勢矯正 #三角筋 #肉ばなれ #スポーツ障害

#コンディショニング #筋膜リリース #ストレッチ #マッサージ #野球 #陸上競技

#サッカー #テニス #バスケット #バレー #オスグット #もり接骨院一条店


この記事をシェアする

関連記事