宇都宮市で頭痛と肩こりにお困りの方は「もり接骨院一条店」にご相談ください

頭痛と肩こりの関係

おはようございます
もり接骨院一条店です。

本日は、頭痛と肩こりの関係について紹介していきます。
肩こりがある人の多くは頭痛に悩まされていることが多いです。

肩こりは姿勢が崩れている方に多く、特に巻き肩の方は、背中の筋肉も硬くなっております。背中の筋肉は背骨や肩甲骨に付着しており、硬くなると関節が動かしづらくなります。それを無理やり動かそうとするのでより筋肉に負担がかかり「凝り」となって現れます。

加えて姿勢が崩れていると頭が前方に出ているような形になります。これだと頭の重さを首だけで支える事になり首に負担が大きくかかります。

首や肩の筋肉が硬くなることで脳への血流が悪くなるので、頭痛が起きやすくなります。また、脳から脊髄を覆っている脳脊髄液の循環も悪くなることで頭痛を起こします。

そのため、筋肉の硬さを和らげることはもちろん、首に負担がかからないようにしていくことが重要です。

肩こりや頭痛でお困りの方は「もり接骨院一条店」にお気軽にご相談ください!

頭痛 肩こり 頭痛と肩こり

#宇都宮 #一条 #接骨院 #整骨院 #腰痛 #ヘルニア #頭痛改善 #坐骨神経痛

#神経症状 #足の痺れ #姿勢 #猫背 #骨盤矯正 #姿勢改善 #骨盤の歪み

#ストレッチ #頭痛 #スポーツ外傷 #セルフケア #骨格調整 #リハビリ

#もり接骨院一条店 #梨状筋症候群 #お尻の痛み #宇都宮市 #腰痛治療 #ミライト一条


この記事をシェアする

関連記事