腰椎分離症
今回は「腰痛」の中でもアスリートに多く起こりやすい【腰椎分離症】について紹介していきます。
疲労骨折の一種で繰り返し衝撃/負荷が加わることで脆くなり折れてしまうものになります。特に腰骨は身体の前後動作に大きく作用するため「分離症」は起きやすいです。
サッカーやバレーボール・体操や野球など身体を前後に動かしたり・回旋動作が多いスポーツ選手に発生しやすいです。骨が未成熟な10代のアスリートに多くみられ、治療せず放置すると【分離症→すべり症】へと進行してしまいます。
すべり症は背骨の並びがズレてしまうので、神経が圧迫され痺れや痛みが強く出現します。
【腰椎分離症】は早期発見・早期治療が重要になってきますので、腰痛を訴えている選手がいましたら無理させないよう指導者・親御さんは注視してあげてください。
腰痛でお悩みの選手がいましたらお気軽にご来院ください!
#宇都宮 #一条 #接骨院 #整骨院 #腰痛 #ヘルニア #狭窄症 #坐骨神経痛 #神経症状 #足の痺れ #姿勢 #猫背 #骨盤矯正 #姿勢改善 #骨盤の歪み #ストレッチ #腰痛体操 #腰痛ストレッチ #カイロプラクティック #骨格調整 #分離症 #すべり症 #腰椎分離症 #リハビリ #もり接骨院一条店
この記事をシェアする
関連記事