ヘルニアとは?〜腰痛〜
こんにちは
もり接骨院一条店です。
椎間板ヘルニア。一度は耳にしたことのある腰痛だと思いますが、どのようなものかご存知ですか?
椎間板とは、背骨の骨と骨の間に存在する水分量を多く含んでいる組織でクッション材のような役割があります。
この組織は、中心に「髄核(ズイカク)」というゼリー上のものがあり、その周りを「繊維輪」という膜が幾重にも覆っています。
この繊維輪という膜が、過度な負荷がかかり破れ、中心の髄核が飛び出してきてし待ったものを【ヘルニア】と言います。
飛び出した髄核が近くに存在する「神経」を"刺激/圧迫"することで坐骨神経痛を引き起こします。
そのため、
【腰痛・坐骨神経痛=ヘルニア】
とは限らないので自己判断せず、専門家に見てもらいましょう!
ヘルニア・坐骨神経痛・腰痛でお困りの方は「もり接骨院一条店」にお気軽にご相談ください!
#宇都宮 #一条 #接骨院 #整骨院 #腰痛 #ヘルニア #狭窄症 #坐骨神経痛
#神経症状 #足の痺れ #姿勢 #猫背 #骨盤矯正 #姿勢改善 #骨盤の歪み
#ストレッチ #腰痛体操 #スポーツ外傷 #セルフケア #骨格調整 #リハビリ
#もり接骨院一条店 #梨状筋症候群 #お尻の痛み #宇都宮市 #腰痛治療 #ミライト一条
この記事をシェアする
関連記事